和琴半島湖畔キャンプ場①

まるgo

2016年09月22日 16:14

2016.9.15


家庭の事情により、キャンプ出発は夜出か早くて朝9時頃出発となっている。


9.15(木)
和琴の天気を見ると最大風速8m。
午後2時~4時まで雨。
これはキツイ。和琴は中止に。
とりあえず、仲洞爺を暫定決定


9.16(金)
会社から帰ってきて。
仲洞爺を夜出で出発すると午前2時~3時到着予定
そんな時間に着いてどうしよう・・・
朝9時出発すると昼到着。激混みだったらどうしよう。・・・
気がのりません。
いっそのこと大沼に行こうかなと思ったけど、
天気と風速がいまいち。
過去の経験から乗り気がしません。
2016/05/03




上磯キャンプ場。
天気も良いし、風も良し。
ここでいいなーと思いつつ妻に相談。
妻「サイトの配置が嫌い」
配置!!!!!
嫌ならやめます。

しばらく悩んでいると・・・・
妻「予定通り和琴湖畔にしようか」
うーん。こんな天気じゃ誰もいかないよ。・・・ハッ
誰も行かない
=がらがらの和琴湖畔
=湖畔にテント・車乗り入れ可
いいね~ 決定
(仕事疲れで頭の回線おかしくなってたと思う・・・)
ともあれ、この前サンクスで当たった眠眠打破を飲んで出発です。


月形当たりから雨が降り始め、
新十津川では、土砂降り。
結局、和琴まで雨を連れて行きました。
5時半にキャンプ場前の駐車場に到着。
眠眠打破の効果はとっくに切れ、倒れるように仮眠。
7時半過ぎ、目が覚めて外に出ると・・・・
風は止み、太陽が差し込み、鳥はさえずり。
おおー和琴キター


しかし、湖畔に行くと結構風があります。
太陽も隠れました。
車両進入不可になっており。
いたるところに水たまり。
8時になったので、受付へ。
管理人と奥様?と会話して。

・雨が降らなくても山から水が来て水溜りが一向に引かない
なので、車乗り入れしていない。
・湖の水位が上がり、湖畔が3m位侵食されてる。
・上のおかげで、湖心荘の温泉も入れない状態。
・無料の温泉は、湖と繋がってしまった。
しかし、調度良い温度になっとか。





結構な風の中、設営してまた寝ます。
昼過ぎに目をさまして、買出しと昼食へ。
弟子屈ラーメン、相変わらず美味しいです。(写真なし)
雨風が激しいので、フクハラにて鍋セットを購入。
サイトに戻って、もう一回昼寝・・・・・
んー何時?「もう8時半だけど・・・・・・」
えっ寝すぎました。
鍋セット買ってて良かった。





午後10時過ぎ・・まさかの一日終了です・・・・おやすみなさい。


関連記事